2012年11月7日水曜日

自由について2

よし子とゆうたは風邪。
少し喘息もでているので心配。

アトリエも年末に向けて準備やら打ち合わせやら、いろいろ。

朝、ゴミを出しに外へ出ると霧で真っ白だった。
本当に白という色があって神秘的な光景だった。
準備をしてアトリエへ向かう為にもう一度、外へ行くともうあの景色は消えている。
当り前だけどあらわれたものはやがて消えて行く。
美しいものもそうでないものも、いつか消えてなくなることだけは確かだ。

さて、自由について2となっているが、都合上そうなってしまったわけで、
前回はテーマを決めておきながら横道に逸れてしまって終わった。
だから1がある訳ではない。

先日、雑誌の取材の際もお話ししたし、
ラジオでは高橋源一郎さんもお話しして下さったが、
本当の自由にはある種の秩序があるということを、
もう一度、書いていきたい。

あえて本当の自由と書いたのは、自由という言葉は使われすぎていて、
誰しも何度も聞いているのに、その実態を知る人は少ないからだ。
よく勝手気ままにふるまっている人に対して、
「自由の概念をはきちがえている」というが、
では正しい自由とは何なのだろう。

僕自身は人間のこころというものの、様々なタイプの形を見て来た。
それが正しく機能しているときや、歪んでしまった場合、
どのように変化していくのか、ずっと向き合って来た。
そして、結論として人のこころを自由にすること、
自分のこころを自由にすることだけに徹底的に集中したいと思うようになった。
人を不自由にさせてしまっているものを、とことん取り除きたい。

もう一つ、いつも言うようにダウン症の人たちの持つ世界は、
私達の生き方にヒントを与えてくれる。
これまで見てきてそう感じることがおおい。
彼らの世界とは私達が本当に自由になった時、どうなるのかを示している。

なぜ、彼らはあのような絵を描けるのか。
あのようなバランス感覚を持っているのか。
習いおぼえた訳でもなく、色彩や造形の仕組みと言っても良いものを知っているのか。
それは彼らが自由であるからだ。

自由になった時、人は自然界の法則の一部になる。

多くの人は自由を恐れている。
それも気づかず、無意識に恐怖している。
さらには小さな頃からずっとずっと、刷り込まれて来ている事がある。
ああしてはいけない、こうしてはいけない。
大人が子供に限界をつくっていく。

社会も自由を恐れている。
それで、制限をつくり、縛っておこうとする。
既成をつくることで、自由にさせないようにしている。

そのような循環の中で、自由は怖いもの、
自由になることはいけないこと、という無意識の刷り込みが出来あがる。
その結果、本当はどうなのか誰も知らない。
自由になってみなければ、自由が分かる訳がないのだから。

では本当に自由は危険なのだろうか。
もしかして、私達がつくっている限界や制限の方こそ、危険なのではないだろうか。

私達はまず自分を縛り、それから人を縛っている。
お互いを拘束し合っている。
ある意味で催眠術を掛け合っているようなものだ。
よくマインドコントロールという言葉を聞くが、
人のこころと向き合っていく時、
マインドコントロールされていないこころになんて、ほとんど出会うことはない。
それくらい強固に自分と周りをがんじがらめにして限界を作っているのが、
普段の人のこころのありようだ。

すべて取り払って、すべてを元に戻してみること。
すべてを解放してみること。
そうやって本当に自由になった時、実はそこには秩序や調和といったものがある。
考えてみると当然で、
この宇宙がこんなに丁度良いバランスで成り立っているのだから。

言葉にしてしまうと簡単なことだけど、
自分や他人を自由にしていくのはなかなか難しい。
でも、少しづつ、自分にかけているブレーキに気がついていけばいい。
固くなってしまっているこころを、ゆっくり解していくことが大切だ。
自分が自由になれた時、人や周りの環境への見方や関わり方も変わる。

僕達の場合は制作という時間の中で、
一人一人のこころが解放されて、自由になっていくプロセスに夢中になっている。
これは本当に面白い。

書いている人

アトリエ・エレマン・プレザン東京を佐藤よし子と 夫婦で運営。 多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員。